Ulysses at Random

ジェイムズ・ジョイスの『ユリシーズ』をランダムに読んでいくブログです

79 (U280.1805)

メンデルスゾーンユダヤ人だ。カール・マルクス

第79投。280ページ、1805行目。

 

 

 —Mendelssohn was a jew and Karl Marx and Mercadante and Spinoza. And the Saviour was a jew and his father was a jew. Your God.

 

 —He had no father, says Martin. That’ll do now. Drive ahead.

 

 —Whose God? says the citizen.

 

 —Well, his uncle was a jew, says he. Your God was a jew. Christ was a jew like me.

 

 

 ―メンデルスゾーンユダヤ人だ。カール・マルクスもメルカダンテもスピノザも。で救世主もユダヤ人でその父親もユダヤ人だ。おまえの神様がさ。

 

 ―救世主に父はいないよ、とマーティン。もういいだろ。馬車を出して。

 

 ―誰の神様だと、市民が言う。

 

 ―そう彼のおじさんもユダヤ人だ、おまえの神様もユダヤ人。キリストは僕とおなじユダヤ人だったんだ。

 

第12章。バーニーキアナンの酒場。ユダヤ人である主人公のブルーム氏は、差別的なナショナリストの「市民」と口論になる。ブルーム氏と落ち合ったマーティン・カニンガムが馬車に彼を乗せて去ろうとする。ブルーム氏が「市民」に悪態をついたところ。

 

ブルーム氏があげつらう人名は、マルクスを除き、みんなこの小説の特権的な固有名詞だ。

 

まず、スピノザ。バールーフ・デ・スピノザ(Baruch De Spinoza、1632年 - 1677年)は、オランダの哲学者で、ポルトガルユダヤ人。デカルトライプニッツと並ぶ 17世紀を代表する形而上学者。

 

ブルーム氏は父の蔵書でスピノザを読んでいて、その内容を妻のモリーに聞かせている。

 

Clove her breath was always in theatre when she bent to ask a question. Told her what Spinoza says in that book of poor papa’s. Hypnotised, listening. Eyes like that. She bent. Chap in dresscircle staring down into her with his operaglass for all he was worth.

(U233.1058)

 

第17章。ブルーム氏はユダヤ人の著名な人物としてスピノザを挙げている。

 

 Were other anapocryphal illustrious sons of the law and children of a selected or rejected race mentioned?

 

 Felix Bartholdy Mendelssohn (composer), Baruch Spinoza (philosopher), Mendoza (pugilist), Ferdinand Lassalle (reformer, duellist).

(U563.722)

 

 

第17章でブルーム家の書棚の蔵書があきらかになるが、そこにスピノザの著作がある。

 

Thoughts from Spinoza (maroon leather).

(U582.1372)

 

 

第18章。寝床のモリーは、ブルーム氏が劇場でスピノザについて話をしたことを思い出している。

 

I was fit to be tied though I wouldnt give in with that gentleman of fashion staring down at me with his glasses and him the other side of me talking about Spinoza and his soul thats dead I suppose millions of years ago

(U632.1115)

 

次に、メンデルスゾーン。先に引用した一節にもでてくるように、おそらく作曲家のメンデルスゾーン・バルトルディ(Mendelssohn Bartholdy, 1809年 - 1847年)のこと。第32回のブログの箇所にでてきた。ブルーム氏の好みの作曲家。

 

第15章の幻想場面。ブルーム氏が演じる奇跡で様々な歴史上の人物に変身するが、そのなかにモーゼス・メンデルスゾーンがいる。モーゼス・メンデルスゾーン(Moses Mendelssohn、1729年 - 1786年)は、ドイツのユダヤ人哲学者で、フェリクス・メンデルスゾーンのおじいさんにあたる。

 

(…contracts his face so as to resemble many historical personages, Lord Beaconsfield, Lord Byron, Wat Tyler, Moses of Egypt, Moses Maimonides, Moses Mendelssohn, Henry Irving, Rip van Winkle, Kossuth, Jean Jacques Rousseau, Baron Leopold Rothschild, Robinson Crusoe, Sherlock Holmes, Pasteur, …)

(U404.1847)

 

モーゼス・メンデルスゾーンは、この小説では。ブログの第56回にでてきたモーゼス・マイモニデスと対になっている。メンデルスゾーンは、友人のレッシングがスピノザ主義者か否かをめぐって哲学者ヤコービらと、汎神論論争をしており、スピノザとも関係がある。

 

第17章で、ブルーム氏は偉大なユダヤ人として彼を挙げている。

 

 Accepting the analogy implied in his guest’s parable which examples of postexilic eminence did he adduce?

 

 Three seekers of the pure truth, Moses of Egypt, Moses Maimonides, author of More Nebukim (Guide of the Perplexed) and Moses Mendelssohn of such eminence that from Moses (of Egypt) to Moses (Mendelssohn) there arose none like Moses (Maimonides).

(U563.713)

 

そしてメルカダンテ。サヴェリオ・メルカダンテ(Saverio Mercadante, 1795年 - 1870年)は、イタリア人の作曲家。オペラ作曲家として大量の作品を発表した。ブルーム氏はメルカダンテの『十字架上のキリストの最後の七つの言葉』(Le sette ultime parole di nostro Signore sulla croce)を称賛している。ところが彼はユダヤ系ではない。

 

Some of that old sacred music splendid. Mercadante: seven last words. Mozart’s twelfth mass: Gloria in that.

(U67.403)

 

            

         サヴェリオ・メルカダンテ(Saverio Mercadante)

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Mercadante-young-b-w.jpg

 

第11章でもブルーム氏はメルカダンテを想起している。

 

Molly in quis est homo: Mercadante. My ear against the wall to hear. Want a woman who can deliver the goods.

(U232.975)

 

第16章でブルーム氏はスティーヴンと音楽について談義している。メルカダンテの『ユグノー教徒』、マイアベーアの『十字架上のキリストの最後の七つの言葉』を好むと言っているが、メルカダンテとマイアベーアを取り違えている。ジャコモ・マイアベーアGiacomo Meyerbeer, 1791年 - 1864年)はドイツ人の歌劇作曲家。そしてマイアベーアのほうがユダヤ系である。

 

Wagnerian music, though confessedly grand in its way, was a bit too heavy for Bloom and hard to follow at the first go-off but the music of Mercadante’s Huguenots, Meyerbeer’s Seven Last Words on the Cross and Mozart’s Twelfth Mass he simply revelled in, the Gloria in that being, to his mind, the acme of first class music as such, literally knocking everything else into a cocked hat.

(U540. 1737)

 

第11章の別の所でも、ブルーム氏はマイアベーアとメルカダンテを間違えている。とかく、物知りだけど、いいかげんなところのある人である。

 

Bloom viewed a gallant pictured hero in Lionel Marks’s window. Robert Emmet’s last words. Seven last words. Of Meyerbeer that is.

(U238.1275)

 

         

         ジャコモ・マイアベーアGiacomo Meyerbeer)  

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Giacomo_Meyerbeer_Kriehuber_(cropped).jpg

   

このブログの方法については☞こちら